
スマートフォンをお持ちであれば、多くの方がインストールされているであろう天気予報アプリ。出勤前や旅行先など幅広い場面でお世話になっている方も多いのではないでしょうか。今回は下記の天気予報アプリ5つのアクティブ率とユーザー属性を調査してみました。※分析にはアプリ市場分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」を利用します。
今回調査するスマホアプリはこちらの5つです。
- ウェザーニュースタッチ
- そら案内
- ピンポイント天気
- LINE 天気
- Yahoo!天気
まずアクティブユーザー率について見ていきましょう。こちらはDAU(Daily Active Users)率のグラフです。

DAU率:そのアプリの対象期間における所持ユーザーのうち、1日に1回以上起動しているユーザーの割合
今回記事上ではDAU率を"アクティブ率"として記載しています
ピンポイント天気のアクティブ率がNo.1
DAU率の第一位はピンポイント天気。当アプリはYahoo!天気情報のピンポイント天気を表示するアプリとなっておりますが、Yahoo!天気アプリとのDAU率には開きが出ています。要因としてはやはりUI (ユーザーインターフェース)の違いにあると考えられるでしょう。ピンポイント天気はレビューによると、UIのシンプルさが評価されており、結果から改めてUIの重要性と最近のユーザーの好みの傾向が浮き彫りになった形となりました。
そして、DAU率二位にはウェザーニュースタッチが続きます。天気予報だけでなく、季節にあったニュースやライブカメラなど様々な観点から情報を配信し、更に閲覧する項目を自分好みにカスタマイズすることができるという点がDAUの高さの一因でしょうか。そして三位にLINE天気、四位にYahoo!天気、五位にそら案内と続く結果となりました。
次にアプリを使用しているユーザーの属性の比較について、アプリ所持ユーザーの男女比、及び年齢の観点から考察していきます。
女性ユーザー層を多く獲得するLINE天気

所持ユーザーの男女比では、軒並み男性の比率が60%程度を維持している中、LINE天気だけが女性が比率約62%と大きな違いがみられました。LINE天気ではLINEお馴染みのキャラクターが天気を教えてくれるアプリとなっており、他アプリと差別化がみられます。その結果として女性ユーザー層に支持を集めている結果となっているのではないでしょうか。
各アプリのユーザー年代比での違いは?

次に各アプリのユーザー男女年代比の視点で調査を進めます。
男性女性ともに山なりのグラフを示しており、20代から40代のインストール率が高いことが把握できます。
特にそら案内はずば抜けて40代男性に人気を博しています。次に女性を注視してみると、Yahoo!天気がどの年代からも満遍なく支持されており、安定感があるのがわかります。また、ウェザーニュースタッチは男女共にスマートフォンが広まりきっていない40代以降の方の支持が厚く、今後の成長に期待ができそうです。
まとめ
天気予報アプリの比較、いかがだったでしょうか。日頃の生活に関わるアプリなだけに今後の展開から目が離せません!
なお、弊社の「App Ape」では今回取り上げたアプリ以外にも調査が可能です。先日α版より大幅パワーアップしたEnterprise版をリリースしました。Free版(無料)もございますので、是非お気軽にお試しください!
App Apeはアプリのデータを毎日更新しています。
App Apeは、蓄積するスマホアプリのユーザーの利用データからマーケティングやビジネスの施策のヒントを発見するためのSaaSです。
日間利用者数(DAU)、週間利用者数(WAU)、月間利用者数(MAU)の各ランキングや各アプリの時間帯別利用率、性年代別割合、1日あたりの起動回数、同時所持率が高いアプリ一覧などををいつでもPCやスマホから確認できます。
アプリ市場の動向をメールでお知らせ
最新の市場動向をまとめたレポートや最新記事、App Apeイベント情報をお届けします。ぜひご登録ください。