
App Ape Analyticsでは利用者様の体験改善のために、日々新機能の開発を進めています!
先日、ご要望の声が多かった新機能 「比較機能」 を追加いたしました。
今回はその比較機能を用いたアプリの解析を実例を挙げながらご紹介いたします。
比較機能では最大3アプリまで同時に分析指標をご覧いただけます!
今回対象としたアプリは現在、時期的に需要が上がってきているであろう以下の物件探しアプリです。
- SUUMO
- at home
- HOMES
それでは比較機能を手順を追ってみていきましょう。
## ①TOPページから「アプリ比較」をクリック

App Ape AnalyticsのTOPページを上に示しています。こちらの上部ヘッダーから「アプリ比較」をクリックします。
## ②比較したいアプリを入力する。

ポップアップにてアプリ入力のメニューが表示されます。こちらに比較したいアプリ名を入力していきます。
最大3アプリまで同時比較が可能となっております。
## ③アプリ名を入力完了後、「今すぐ比較」をクリック

今回対象の3アプリの入力が完了しました。画面下の「今すぐ比較」ボタンを押せば準備は完了です!
## ④-1比較画面:各指標を確認。(MAU/DAU/所持ユーザ数/男女比率)

*[データ元: App Ape Analytics (国内約3万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による ]*
*推定所持ユーザー:そのアプリの対象期間におけるApp Apeのパネルユーザーのうち、そのアプリを月末時点で所持しているユーザーの割合 × 日本のAndroid利用者数(3,240万人)*
*MAU (Monthly Active Users): そのアプリの対象期間における、月間アクティブユーザー数であり、月に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数*
*DAU (Daily Active Users): そのアプリの対象期間における、日間アクティブユーザー数であり、1日に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数*
*男性(女性)比率: そのアプリの対象期間における所持ユーザーに占める男性(女性)の割合*
上の図に比較画面を示しています。このように、一覧でそれぞれのアプリを比較することが可能です。
(※今回MAU、DAU、所持ユーザ数は隠しておりますが、製品版では表示されます。)
やや、女性比率の高いのがSUUMOという所が読み取れますね。
## ④-2比較画面:各指標を確認。(所持ユーザ数/MAU遷移/DAU遷移)


*[データ元: App Ape Analytics (国内約3万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による ]*
*推定所持ユーザー:そのアプリの対象期間におけるApp Apeのパネルユーザーのうち、そのアプリを月末時点で所持しているユーザーの割合 × 日本のAndroid利用者数(3,240万人)*
*MAU (Monthly Active Users): そのアプリの対象期間における、月間アクティブユーザー数であり、月に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数*
*DAU (Daily Active Users): そのアプリの対象期間における、日間アクティブユーザー数であり、1日に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数*
上に所持ユーザ数、MAU、DAUの遷移の比較画面を示しています。(こちらも縦軸は隠しておりますが、製品版では確認可能です。)赤色のグラフがSUUMO、緑色がat home、青色がHOMESを示しています。所持ユーザ数、MAUともにSUUMOが2アプリより多いことが分かります。MAU遷移をみると10月から11月にかけてHOMES、at home が大きく数を伸ばしていることが把握できます。
このように各指標の遷移を同時比較することで他社アプリの動向を把握することができます。
<
div class=”section” id=”id4″>
まとめ:機能比較
いかがでしたでしょうか。非常に短いステップで簡単にアプリ同士の比較ができることがお分かりいただけたかと思います。自社アプリを競合アプリと比較することで、新たな発見が得られるでしょう。App Ape Analyticsでは現在無料のプラン以外に下記2プランをご用意しており、以下に比較機能での閲覧可能な項目をまとめました。ご覧ください。