
近年盛り上がりを見せているニュースアプリ。今回は9月度のMAUランキングを男女年代別に一挙大公開します。
また、「App Ape」の新機能によって、アプリのMAUランキングを性別・年代別に出力できるようになりました。この新機能を使って出力したデータを元に、ニュースアプリのトレンドについて迫っていきたいと思います。
※本記事の分析にはアプリ市場分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エイプ)」を利用します。
Twitterがニュース&雑誌カテゴリ変更
ソーシャルネットワークのカテゴリにおいてFacebook、Instagramなどに混じって上位で混戦を続けていたTwitterアプリ。このTwitterが、今年の5月前後から突如としてニュース&雑誌のカテゴリへ変更されました。カテゴリ変更後、Google PlayのカテゴリランキングではTwitterが他のアプリを差し置いて1位を独占しています。
一方、MAUランキングはどうでしょうか。2016年9月のニュース&雑誌カテゴリMAUランキングを大公開します。
ニュース&雑誌カテゴリMAUランキング


MAU (Monthly Active Users):そのアプリの対象期間における、月間アクティブユーザー数であり、月に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数
MAUランキングでもTwitterが10代〜30代の男女のMAUランキングでは軒並み1位です。しかし、40代以降のMAUランキングでは、Twitterは全て1位から外れています。このことから、年代ごとにSNSというものに対する意識の違いが浮き彫りになりました。
若い世代にとってSNS、中でもTwitterは手軽にメッセージを投稿できたり、情報収集のツールとしてもかなり活用されています。しかし、40代以降の世代にとってはそこまでなじみが深くなっていないようです。
また、40代以降のランキングで男女ともに1位になっているアプリは「Yahoo! JAPAN」の公式アプリ。インターネット普及初期の世代にとっては、いまだに情報収集はYahoo!、という意識があるようです。
Yahoo!アプリの強さが顕在
先ほどのTwitterアプリの分析から、40代以降の世代にとってはYahoo!のほうがなじみがあることが分かりました。そこで、Yahoo!社のアプリについても分析していきたいと思います。
ランキングを見ると、男女問わずどの世代にもYahoo!社のアプリがランクインしています。アプリは「Yahoo! JAPAN」と「Yahoo!ニュース」の二つ。このことだけでも、Yahoo!というブランドが広く認知されていることが分かります。また、
もう一つ興味深い点は、ほぼ全てのランキングにおいて「Yahoo! JAPAN」>「Yahoo!ニュース」という順位になっていること。ニュース記事閲覧に特化している「Yahoo!ニュース」アプリよりも、他サービスまで連携できる包括的な「Yahoo! JAPAN」アプリのほうが好まれているようです。
強豪スマートニュース・グノシーの健闘
ニュースアプリで強豪といえば忘れてはならないのが「スマートニュース」と「グノシー」でしょう。
「スマートニュース」は全ランキングに入っていますが、「グノシー」は惜しくも30代女性のランキングのみ上位圏外に。新世代のニュースアプリとして認知を広めてきた両アプリですが、この2アプリのみを比較してみると、どのランキングでも「スマートニュース」が上位になっています。
今回は、アプリは配信当初からニュースアプリとして高い精度を保ってきた「スマートニュース」に軍配が上がったようです。
女性向けのニュースアプリが台頭
女性のMAUランキングに注目してみると、特有の傾向が見られました。
10代・20代女性のランキングでは「MERY」、30代には「Locari」というアプリがそれぞれランクインしています。
「MERY」は女性向けのキュレーション・情報アプリとして人気が高く、特に若い世代へ受け入れられているようです。「Locari」に関しては、アプリの説明に“オトナ女子向け”と銘打っていることもあってか、30代以上の女性に好まれています。
男性向けニュースアプリは?
女性向けに特化したニュースアプリが人気を集めており、年代別でのアプローチも異なっていて、非常にユニークです。
しかし、男性のランキングではどの年代も上位にランクインしているアプリの顔ぶれがほぼ同じ。男性向け且つ明確な年代にターゲットを絞ったニュースアプリ、というものが存在していない状況なので、今後ニュースアプリのカテゴリへ新規参入を考えるなら、意外な穴場といえるかもしれません。
まとめ- 個性を出して勝負しよう –
いかがでしたでしょうか。ニュースアプリといえば幅広いジャンルをカバーすることが必須のように思えますが、女性向けのアプリなども台頭してきており、今後はよりターゲットを絞って尖ったニュースアプリが必要とされていきそうな予感がします。
今回の調査で用いた「App Ape」では、各アプリの男女年代比率、MAU、DAU、時間帯別アクティブ率…等を調べることができます。 Free版(無料)もございますので、是非お気軽にお試しください!
App Apeはアプリのデータを毎日更新しています。
App Apeは、蓄積するスマホアプリのユーザーの利用データからマーケティングやビジネスの施策のヒントを発見するためのSaaSです。
日間利用者数(DAU)、週間利用者数(WAU)、月間利用者数(MAU)の各ランキングや各アプリの時間帯別利用率、性年代別割合、1日あたりの起動回数、同時所持率が高いアプリ一覧などををいつでもPCやスマホから確認できます。
アプリ市場の動向をメールでお知らせ
最新の市場動向をまとめたレポートや最新記事、App Apeイベント情報をお届けします。ぜひご登録ください。