
今回は2017年4月版ゲームアプリのパブリッシャーのランキングをご紹介します。「App Ape」データからゲームパブリッシャー別のMAUを合算し、ランキング化しました。それでは早速ご覧ください。

LINEが飛び抜ける、続いてモンストのXFLAG、バンナム
LINE Corporationが飛び抜けて1位となっています。同社は、「LINE:ディズニーツムツム」、「LINE ポコポコ」、「LINE POP2」等カジュアルゲームを多くリリースしており、多くのMAUを集めています。第2位に「モンスターストライク」が人気のXFLAG, Inc.、第3位に「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」等、IP活用で多くのユーザーを集める BANDAI NAMCO Entertainment Inc.が続きます。
どのカテゴリのゲームが人気なのか?
以下ではどのカテゴリがMAUを多くユーザーを集めているかみていきましょう。

「パズル」、「カジュアル」のジャンルで4割を締めていることが分かります。次いで「RPG」、「アクション」、「シミュレーション」と現在旬となっているゲームジャンルを把握することができました。
TOP5のパブリッシャーを深掘り

上のランキングではTOP5のパブリッシャーの上位2つのアプリを示しています。また先月からの順位変動はありませんでした。
カテゴリ別の人気アプリ
以下ではカテゴリ別のMAUの1位となっているアプリを選出しています。シミュレーションジャンルの「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は今年2月にリリースされており、比較的新しいアプリでありながら人気を博しています。

以下は26位〜50位のランキングです。

26位の「アナザーエデン 時空を超える猫」は前月から29位上昇。より詳しい分析は以下記事よりご覧ください。
クロノトリガーのDNAを引き継いだ『アナザーエデン 時空を超える猫』のプレイヤー層は?
おわりに
いかがでしたでしょうか。「App Ape」を用いれば、今回の調査のようにパブリッシャーごとのランキングも把握することができます。ゲーム以外のジャンルにご興味のある方やさらに深掘りしたデータをご覧になりたい方は是非右下のフォームよりお問い合わせください。
App Apeはアプリのデータを毎日更新しています。
App Apeは、蓄積するスマホアプリのユーザーの利用データからマーケティングやビジネスの施策のヒントを発見するためのSaaSです。
日間利用者数(DAU)、週間利用者数(WAU)、月間利用者数(MAU)の各ランキングや各アプリの時間帯別利用率、性年代別割合、1日あたりの起動回数、同時所持率が高いアプリ一覧などををいつでもPCやスマホから確認できます。
アプリ市場の動向をメールでお知らせ
最新の市場動向をまとめたレポートや最新記事、App Apeイベント情報をお届けします。ぜひご登録ください。