
20代の女性を中心に 写真共有SNSアプリ「Snapchat」がバズっています。
Google Playの無料ランキングでSnapchatは5月16日から首位を維持。アプリ分析プラットフォーム「App Ape」でまとめたAndroidの週間利用者数(WAU)ランキング(2019年5月13〜19日)でも、上位に食い込みました。
芸能人やインフルエンサーがSnapchatのARフィルターを用いて撮影した写真をSNSにアップしたことをきっかけに、広がっているもようです。
カメラで認識した顔に見た目を子供や動物のようにしたり、髪の毛の色を変えたりできるARフィルターで大人気のSnapchatについて、アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップエイプ)」で独自に集計したデータから利用動向や特徴を読み解きます。
性別を変える新ARフィルターが大流行

「Snapchat」は、数十秒の閲覧時間を指定して写真を送り合うことができるSNSアプリです。アプリ内でARフィルターを使った写真を撮影し、そのまま友達に送信できます。
既に米国では若者を中心に熱烈な支持を集めており、FacebookやInstagramに次ぐ月間利用者数(MAU)を誇るSNSアプリとしての地位を築いています。
直近のアップデートでは、見た目の性別を変えることができる「ジェンダー・スワップ・フィルター」や子どもっぽくすることができる「赤ちゃんフィルター」が登場し、日本でも人気が爆発。
特に日本国内のインスタグラマーで最もフォロワーが多い渡辺直美さんが投稿したInstagramのストーリーで、SnapchatのARフィルターを使って自身の顔を男性化させた写真を投稿したことが話題となりました。
インストール数はおよそ60倍に!
渡辺直美さんがInstagramに写真が投稿した5月13日以降、Snapchatのインストール数は急激に上昇しています。
5月のSnapchatのインストール数の推移は以下の通りです。

[インストール数:アプリの月間インストール数の推移。当該月において、アプリを端末にインストールしたユーザー数を表示。]
直近で最も多いインストール数を記録した5月18日は、5月12日の約60倍となりました。
ユーザー数はおよそ20倍に!
インストール数と同様に、実際にアプリを使うアクティブユーザー数も急激に上昇しています。
5月のSnapchatの日間利用者数(DAU)の推移は以下の通りです。

[DAU (Daily Active Users): アプリの対象期間における、日間アクティブユーザー数であり、1日に一度でもそのアプリを起動したユーザーの数]
最もDAUが多かった5月18日は、5月12日に比べ約20倍となりました。
2019年4月のMAUの性年代別の比率は以下の通りです。

[性年代別比率: アプリの対象期間におけるMAUに占める年代や性別の割合]
男女比では女性が6割、年代別では10-20代が6割を占めており、若年層を中心に広がりを見せていることがわかります。
さらにユーザー像を鮮明にするため、Snapchatの同時所持率が高いアプリトップ5を抽出しました。

[同時所持:対象アプリを同時に所持している割合が高いアプリ]
いずれも比率は5〜7%とそれほど高くないものの、カメラアプリでメイクがナチュラル盛りの「SODA」と激盛りの「Ulike」、恋人や友人との記念日からの日数を計算する「恋して Been Together」など大多数を占める若年層の特徴が出ています。
カメラアプリへの関心が高いユーザーが多く使っていることも垣間見えます。
まとめ:日本でもいよいよ大ブレイクか
様々な芸能人や著名人によるSNSの投稿で口コミが拡散したSnapchat。実際、わずか数日間で上記のようにユーザー数を伸ばしたことがApp Apeのデータでわかりました。
また、ユーザーは若年層がメインであることも確かめることができました。
ものすごい勢いでバズったSnapchatは今後もユーザー数を獲得し続けるのか。動向に注目です。
さらに詳しいデータや他のアプリの時間帯ごとのアクティブユーザーの動きなどを知りたい方は、お気軽にこちら からApp Apeの無料版をお試しください。
App Apeはアプリのデータを毎日更新しています。
App Apeは、蓄積するスマホアプリのユーザーの利用データからマーケティングやビジネスの施策のヒントを発見するためのSaaSです。
日間利用者数(DAU)、週間利用者数(WAU)、月間利用者数(MAU)の各ランキングや各アプリの時間帯別利用率、性年代別割合、1日あたりの起動回数、同時所持率が高いアプリ一覧などををいつでもPCやスマホから確認できます。
アプリ市場の動向をメールでお知らせ
最新の市場動向をまとめたレポートや最新記事、App Apeイベント情報をお届けします。ぜひご登録ください。